息子が通っている通学路は歩いて約20分かかるのですが、細い一本道。交差点には歩道橋があるので信号を渡る必要もなく、親も旗当番など見守りもありません。
学校も1年生は付き添い登校をしてください!なんてことも言われず自由。我が家は1年生の1学期は毎朝一緒に学校へ歩いて行っていました。他の1年生は親が付き添っているところは2割くらいかな?といったところ。これが多いのか少ないのかはわかりませんが笑。
4月からの4ヶ月間、トラブルも特になかったしそろそろ慣れてきた頃かな〜いつまで一緒に歩いていくかなと思い息子に聞いてみると「もう1人でいける!着いてこないで!」と自信満々に言うのでその言葉を信じ2学期からは登校班の集合場所で見送ることに。

付き添い登校をやめてからの様子はまさかの状態
それから息子にちゃんとついていけているかは日々聞いてはいるものの本当か嘘かよくわからない返事。気になって同じ登校班に子に聞いてみると10月あたりから班長を追い抜かしたり、遅れて行ったりしていると。しかも息子だけでなく班全体が崩壊している様子。先日はうちの班が休み時間に校長先生から呼び出しがあって怒られたらしい。。
親がいなくなるとこんなことになるのかという驚きもありましたが、正直、そんな迷子になるような道でもないし交通量も多くないし信号もない、小学校の半数の生徒が同じ通学路なので少々班からはみ出ようが無事学校につけば問題ないと思っていた私。
、、、しかし校長先生が出てくるって結構だな。
班長もみんないうこと聞いてくれなくてついてきてくれないとイヤだろうな、、、
もし班がバラバラになってしまったことでもしかしたら事故がおこってしまうかもしれないな、、、
何だか色々考えて心配になってきたので11月より付き添い登校再開することに。
朝の時間で変わったこと
私が付き添いで行き始めてからは見守り、声掛けしながらで班もまとまっていけるようになりました。校長先生からの呼び出しもなくなったようです笑。
しかし朝歩いて送っていき、家に帰るまで往復30分は歩くことになるのでやはり忙しくなります。
だけど小学生たちと喋りながら、太陽浴びてしっかり歩くことって気持ちがいい。夏は地獄のようだったけど涼しくなってからはこの時間が結構幸せ。
今はこうやって付き添いできるけど、2年生3年生になって付き添いしてたら息子は絶対イヤっていうであろう泣。そう考えたら今しかできないのか!とちょっと寂しくなったり。
あとママ友いない私ですが、学校に電話して聞くまでもないちっちゃい質問を子どもたちから聞き出すという技も覚えました笑。特に女の子はしっかりしてる子が多いからよく知ってるんですよね。本当に助かってます。
朝の時間はバタバタだけど今しかないこの時間を噛み締めながら、頑張って早起き続けていきたいなと思います。
朝の時短スキンケア
11月とはいえ朝でも結構日差しは強いです。
先日仕事中に鏡をみると明らかに肌の質感が変わった自分を見てギョッとしました。うっすら感じてはいたけど、完全に歳をとっていっている、、、。何かをしないとこれはヤバいなと初めて危機感を感じた私。その時にMEGUMIさんの本を読んだのがきっかけサボっていた美容を最近ちょっとずつ始めました。
朝晩は洗顔後パック始めました。意外とパックの方がペタッと貼ってほっとくだけなので時短で便利。40歳目前にしてパックの素晴らしさにようやく気づきました笑。
パックはMEGUMIさんも紹介している、安くてドラックストアでも買える使いやすいものを。私はひとまず赤を使ってます。とてもしっとり!!
あとは登校時には必ず日焼け止めを塗って行ってます。
いくつか使ってみたけど忙しい朝にはこれのローズが使いやすい。色もついているのでファンデはこれで済ませます。時短アイテム、助かる〜!

コメント