連休の後半はキャンプへ。
私と息子は虫が苦手なのでトイレとシャワーがとにかく綺麗なところがいい!が、条件。
寒くなってきたら虫も少なくなるので、高規格なキャンプサイトではなくても大丈夫なんですが9月中旬なのでまだまだ暑くて虫が多い。トイレなんかに虫がいると気が気じゃなくて、、、ということでちょっとお高めですがこのキャンプ場に今回は決定しました。
そもそも虫が苦手でキャンプって完全に向いてないですよね笑。
施設紹介

こちらが受付。
サイトまでの車の乗り入れができないので、駐車場から荷物を運ばなければいけません。
このキャリーカートは施設で貸してくれました。
受付の中はキレイでオシャレなつくりにテンション上がります。
カフェスペースもあって大山の景色を見ながらご飯も食べれちゃいます。


キャンプサイトまでは斜面になっているので結構きつい。
全部はこび終わるのに、カート2台で3往復はしたので運び終わる頃には全身汗びっしょり。
息子に、
『力持ちになったねー!そんな重たいもの持てるなんてすごすぎる!』
褒めまくったら嬉しかったようでいっぱい手伝ってくれました。
こうやって家族みんなで協力してすることってなかなかない良い経験ですよね。

キャンプサイトの地面はウッドデッキ。
雨が降ったり止んだりのぐずぐずな天気で地面も濡れていたのでウッドデッキにして大正解。
テントが泥まみれになることもなく快適でした。

今回新しいテントをたてたのでかなり手こずって時間がかかってしまい、完成したのが17時。
シャワーでも浴びたかったけど日も暮れそうなので急いでご飯の準備に。
ちなみにシャワーは15時〜翌朝9時まではずっと入れます。

めちゃくちゃキレイなトイレ。

シャワー室も3部屋あって、どれもキレイ。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープも備え付けで用意してくれてたし、いい匂いで最高でした。

受付の隣には、くつろいだり、カードゲームをしているファミリーの方々もいました。

両はしがキャンプサイトになっていて真ん中は芝生の広場みたいになってます。
子供はここを走り回れるし、結構な斜面なので体力使い果たせること間違いなし笑。
晴れたらしっかり大山も見れるのでいい景色です。
過ごし方
今回チェックインした時間が14時で搬入とテントの設営に時間が約3時間。
疲れ果てたのでちょっと一息ついて17時半あたりからご飯の支度に。
今回のメニューはBBQ。
もう切って焼くだけなので、焼きながら食べながら喋りながらのんびり過ごしました。
キャンプってこののんびり時間が醍醐味。幸せ〜〜

秋さんま、久しぶりに食べたらすんごく美味しかった〜!

ご飯を終えて、シャワーに入ってくるともう20時半。
ガチャガチャで当てたランプの出番です笑。
あたりを真っ暗にしてみんなで怖い話大会。
息子がしたいって言い出して、一番ビビりまくってました笑。
息子もかなり体力使ったようで21時すぎには珍しく自分から布団に入っていき、
『まだ寝ないよ〜!』とか言いながら寝落ち笑。
私と夫は晩酌しながらゆったり時間。
夜風と鈴虫の声が心地よくて癒された〜。
ずっとこの時間に浸っていたかったのですが、眠気に負け1時間もしないうちに早々と就寝しました。
私たちが泊まったウッドデッキ側は道路のすぐ近くだったので夜中も割と車やバイクが通っていたので音が少し残念でした。

翌朝はご飯を食べたら、すぐに撤収の準備。
今回は初めてのテントということもあってあまり時間の余裕がなかったな〜。
夏はずっと暑かったからこんなにずっと外ですごしたの久しぶりでした。
外の空気たくさん吸ってリフレッシュできたけど、やっぱり疲れた〜!!
連休、終了っ!!
コメント